札幌の老舗和楽器店

(有)小路楽器店は北海道札幌の地で一九五九年(昭和三十四年)創業し和太鼓・津軽三味線・琴の製造販売・修理を中心に行なって参りました。
それから早六十余年。今では和楽器のほとんどの素材は貴重な物(天然記念物を含む)へと代わりつつあります。そんな中これからも良き伝統を守りつつ、時代に合わせた柔軟な対応をしながらお客様第一に製造販売に努めて参ります。
 

受け継がれる確かな技術

鳴りの良い和太鼓・津軽三味線
楽器の生命線である鳴り。一言に鳴りと言っても長い年月修行の励んだ者の中でもごく一部の人間しか習得出来ない究極の技が存在します。小路楽器店三代目田澤 知之の張る和太鼓・津軽三味線は格別に良い音がすると業界ではいつも話題になる程。過去にNHKのドキュメンタリーに取り上げられたこともある日本屈指の張師です。多くの現役プロ奏者からも信頼を勝ち得ています。 

和楽器

年々高騰する資材との向き合い方

和太鼓、津軽三味線、いずれも天然木や天然皮革から造られます。しかしながら時代と共に材料の希少性からくる原材料高騰に加え、天然記念物指定やワシントン条約指定種輸出入禁止であったりと年々厳しさが増しています。製造・小売業にとっては瀕死の危機であることは明確です。近年では材料の一部がプラスチック化も珍しくなく、その消えゆく伝統技術に危惧しているところです。小路楽器店では伝統に拘りながらも柔軟な考え方で新しい素材での楽器提供も積極的に行なっています。

VIEW ITEM

納得の仕上がり
小路楽器店では強い拘りから一切の妥協を許しません。そのため納期にお時間を頂戴することもありますが、お客様にご納得とご満足頂けるよう納品に努めております。納品先にはプロ演奏家を始め、学校、町内会、お祭りなど多岐に及びます。札幌を中心に全国に納品実績が多数ございます。

多くの納品実績

VIEW ITEM

多くの納品実績

納得の仕上がり
小路楽器店では強い拘りから一切の妥協を許しません。そのため納期にお時間を頂戴することもありますが、お客様にご納得とご満足頂けるよう納品に努めております。納品先にはプロ演奏家を始め、学校、町内会、お祭りなど多岐に及びます。札幌を中心に全国に納品実績が多数ございます。

VIEW ITEM

News

2024/06/24

NEWS

小路楽器店オフィシャルサイトリニューアルオープン